冬の寒い時期のライドは、手指が冷えてブレーキやギアチェンジの操作が難しくなります。
とくに手や指が凍えてブレーキ操作に支障をきたすと怪我や命の危険にもつながります。
だから冬のライドには、防風防寒の手袋は必須です。
私は、手や脚の先がすぐに冷えてしまう体質なので、手袋の防風防寒にはかなり神経を使っています。
ロードバイクに乗り始めて、サイクルグローブはかなりのものを試しては買い替えてきています。
その経験から、私が使っているサイクルグローブを含め、ポイントとおすすめのグローブを紹介します。
安価なものから高価なものまで、いろいろと試してきました!
- 冬のサイクリングで暖かいサイクルグローブを探しているかた
- すぐに指先が冷えて感覚がなくなってしまうので困っているかた
- なかなか良い防寒防風のグローブに出会えない方
- どんなグローブが冬のサイクリングに合うのか知りたいかた
冬用のサイクルグローブで困っている方は最後まで読んでみてくださいね。
ただし、あくまで私の個人的な感覚や意見です。
つけ心地や寒さの感覚は人によってそれぞれ違いますので、その点は十分ご理解くださいね。
また、レースなどの用途ではなく、あくまで趣味レベルでサイクリングを楽しむ場合のグローブのご紹介です。
冬用サイクルグローブの条件
冬用のサイクルグローブの絶対条件は、手や指を寒さからしっかり守ってくれること。
これが必須であることは言うまでもないですね(笑)
では、どんな機能、条件があれば良いのか?
冬用のサイクルグローブを選ぶ際のポイントを整理しました。
防寒・防風性能
防寒と防風機能は一番こだわりたいところ。
防寒性能と言ってもただ暖かくするだけではだめ。
ブレーキやギアチェンジなどの操作に支障が出るような極厚で指が動かしにくいグローブはNG。
とは言え、防風機能だけのペラペラなグローブでは指先がどんどん冷たくなってしまい耐えられなくなることも。
厳しい寒さの時季には、防寒も防風も兼ね備えた厚手のグローブが欲しくなります。
内側の素材が裏起毛だったり中綿素材が何かを確認して、操作性を犠牲にしない程度の厚さものを選ぶこと。
外の素材は、防風機能が備わっていることが条件。
また、ハンドルやブレーキの操作性を上げるために、手のひら側の素材や加工が、滑りにくいものになっていることも必要です。
そしてもう一つ、手首が隠れ、ぴったりするものの方がベターです。
手首の付け根から腕にかけてしっかりと覆うようになっているのが良いです。
防水機能は必要か?
防水機能に関しては、雨や雪でライドすることを想定するなら必要です。
私の場合は、雨や雪でのライドは想定していないので、あれば良い程度の条件で選んでいます。
できれば防水ではないけど撥水機能があるもののほうが良いでしょう。
通気性
暖かく厚手のグローブであっても、サイクルグローブの通気性は大切なポイントです。
朝は寒く日中は暖かくなるときやヒルクライムなどの強度の高いライドをするときは要注意。
グローブの中がムレて、手汗をかいて濡れてしまったりすることも。
こうなると、休憩などでグローブを外してから再度グローブをはめようとしたらめちゃくちゃ冷たくてはめるのに難儀する、なんていうこともあります。
グローブをつけていても、汗冷えしてしまうことも。
とくに指先が凍るほど冷たくなって指先の感覚がなくなってしまうことすらあります。
柔らかさ
防寒・防風・防水機能があってもグローブの素材の柔らかさは重要です。
革だったり、人工皮革だったり、すこし硬めの素材でできているときは要注意です。
グローブが手に馴染むまでの間、ハンドルを握るのにグッと力をいれないといけないようなものはストレスを感じます。
ブレーキやギアチェンジをする場合にストレスを感じるほど硬い素材のものはサイクリングには向いていません。
軽くハンドルを握って、ブレーキなどの操作が自然にできて違和感がない程度の柔らかさが欲しいですね。
サイズ感
これは冬用のグローブに限ったことではないかもしれませんが、大きすぎるグローブは禁物。
グローブの中で手が滑ったり、衝撃がうまく吸収されなかったりします。
フルフィンガーの場合、指が余ってしまうのも操作性に支障をきたします。
逆に小さすぎると締めつけ感が強すぎたり、指先が痛くなったり、ストレスになります。
自分の手のサイズに合った適切なサイズを選ぶのはとても重要なポイントです。
しかし、自分の指になかなか合うサイズがない場合もあります。
そういう場合は小さめよりは大きめのほうを選びましょう。
小さいと調整はできませんが、大きめであればインナーグローブなどをつかってカバーすることもできます。
タッチパネル対応
スマホやサイコンの操作で、いちいち手袋を外したりはめたりするのはできるだけ避けたいですよね。
とくにロングライド中は、ナビゲーションや表示切り替えも意外と頻度が高かったりします。
コレができないとライド中のストレスはかなり高くなります。
気持ちよくライドするためには、この機能は必須です。
今回後半でご紹介しているグローブはすべてタッチパネル対応です。
クッション性
ハンドルに伝わってくる振動や衝撃は、けっこう手に負担をかけています。
手のひらに配置されるゲルパッドなどのクッションは、この負担を軽減する効果を高めてくれます。
ロングライドやグラベルライドなどでは、チェックポイントになるでしょう。
ただし、中にはクッションは無くても良いという人もいるので、人によって感じ方が違います。
クッション性については、人によって必要性が違ってくる条件ではあります。
冬用グローブの値段
ここで実際にいざ冬用グローブを購入しようと選ぶ段階で困ったことがおきます。
冬用グローブの機能や条件を満たすものを厳しく選べば選ぶほど、値段もどんどん高くなっていきます。
かといって安物を買って、ちっとも暖かくなくて手が凍えてしまっても困ります。
安物買いの銭失いにはなりたくないですよね・・・
では値段の幅はどれくらいあるのか。
アマゾンの実売価格で調べてみました。
もちろん自転車用グローブとしての機能を備えている条件での値段。
極端に高いものは除き、高目もので2万円、安いと1,500円台くらいまでの幅があります。
かなりの幅があります。
ますますどう選べばよいのかわからなくなりますよね!
いったいどれくらいの値段のものを買えば満足できるのか・・・
シマノやパールイズミなど、サイクルスポーツに強みをもった自転車関連メーカーのグローブは4〜5千円台から1万円台のものが多いようです。
お金に余裕のある方は、これくらいの値段のグローブを買っておけば間違いはないでしょう。
でも、冬用装備はいろいろ必要だし、できるだけコストは抑えたいと思いますよね
できるだけお金をかけないで十分機能的なグローブを手に入れたい!
コスパに優れたリーズナブルな冬用グローブはないものか。
いろんなものを買っては後悔し、買い換えてきました。
そして私の出した結論。
コスパの良い冬用手袋はちゃんと存在します!
以下で私のおすすめする冬用グローブをご紹介します。
安くても冬用の機能的なグローブはちゃんと存在します!
おすすめの冬用サイクルグローブ3選+1+1
ということで、今私が使っているグローブからご紹介します。
それがこちら。
SIMARI 防寒手袋 防寒グローブ
値段は通常価格で1,600円台という安さ!
通勤通学やライドでもこのグローブを使うことが多いです。
特徴は、とにかく柔らかくてつけ心地が抜群に良い!
この柔らかさが一番のお気に入りです。
あまりにもつけ心地が良いので、すぐに追加でもう一つ買ってしまいました。
値段が安いとこういう2つ持ちが気軽にできるのが良いですね〜。
防風・防寒は満足できるレベル。
防水は、雨の日には使わないのではっきりしたことは言えませんが、あまり期待できないかな。
適温の表記はありませんが、個人的には気温が10℃台であれば十分暖かいと思います。
ロングライドになると、多少指先が冷えてくることはありますが、寒がりな私でも問題ないレベル。
東京の冬でしたらこのグローブでも問題ないようです。
どうしても冷えが気になる方には、下記でご紹介するインナーグローブを併用するとかなり冷えが改善されます。
手のひらには滑りにくいゴム加工が施してあり、ハンドル操作、ブレーキ操作、ギアチェンジも柔らかさも手伝ってストレスは全くなしです。
衝撃吸収の素材はついていませんが私は不満はありません。
耐久性は値段なりですが、買い直すのに躊躇するような値段ではありません。
アマゾンにはこのグローブと似たようなグローブがたくさん販売していますが、こちらのグローブもおすすめです。
こちらも千円台でコスパの良いグローブです。
素材も同じもののようです。
コストを抑えて購入するなら、私の一押しのグローブです。
Souke Sports サイクルグローブ
次は、クッション付きのサイクルグローブ。
手の甲の素材が上のSIMARIのグローブに似ていて柔らかいです。
防風・防寒は問題なし。
ただし、クッションがついている手のひらの部分は人工皮革のような素材を使っており少々硬め。
ご覧の通り、サイクリング用の手袋なので、しっかりと手のひらにパッドが入っています。
ハンドルをしっかり握ろうとするとちょっとギュッと力を入れる必要があります。
SIMARIの手袋はパッドがついてなかったので、サイクリング専用に追加購入したのがこのSouke Sportsのグローブなのですが、パッドがあるなしは、私の場合は、ライド中のつけ心地にあまり大きな差は感じませんでした。
むしろSIMARIのグローブのほうが柔らかいのでつけ心地はSIMARIのほうが上です。
私が鈍感だけなのかもしれません(笑)
操作性はSIMARIよりは固めですが、大きな問題はないです。
適温表記は5℃〜10℃となっています。
暖かくで使い心地は満足できる良いグローブです。
耐久性もシーズンを通して使ってみましたが、問題はないと思います。
ちょっとお高めだけどおすすめのグローブ
ここからは、機能面で十分なレベルを満たしており、自転車用品メーカーでおすすめできる手袋を2つだけ紹介します。
本格的な機能性を持っていながら、モデルが古いので価格が安い。
サイズがあれば狙い目かもしれませんよ。
ます1つ目。
シマノの2021年の型落ちモデル。
値段はサイズや色によって変わりますが、もともと6千円台で販売していたモデル。
シマノのグローブにしては3千円台と安めに手に入るグローブです。
やはり自転車メーカーなので作りがとても良いです。
厚めの手袋ですが、ハンドルの握りやブレーキなど操作感が良いのも魅力。
防風・防寒性もかなり暖かいです。
ただし、通気性が少し悪く、汗っかきの私が使うとグローブの中がビショビショになってしまいます。
その点が唯一の懸念点でしょうか。
次はパールイズミのグローブ。こちらは値段的に言って「+1」としての扱い。
こちらは購入して使ったことはないのですが、0℃対応のしっかりしたグローブです。
気温が5℃前後なら寒くないのではと思います。
問題は値段が高い。7千円〜8千円のお値段。
使いやすそうで魅力的なんですが、今回の記事の主旨からとちょっとはずれたグローブかもしれませんね。
ただ、値段相応の優れたグローブという点で、多少お高めですがご紹介しました。
冷え対策の強化にインナーグローブを使う
番外編として、グローブの汗冷え対策としてこちらも「+1」として2つのインーグローブを紹介します。
おたふく手袋冬用蓄熱インナーグローブニット素材の蓄熱グローブで、このインナーをつけるだけでかなり指先の冷えが改善されます。
生地が薄く、大きめのグローブのインナーとして使うとかなり暖かいです。
上記で紹介したグローブのインナーとして使えば指先が冷えるような気温の低いときでもかなり冷えが改善されます。
複数購入しておいてもお財布に優しい価格であることも嬉しいですね。
ファイントラックドライレイヤーインナーグローブ手にかいた汗をインナーの外に出したり、手袋が濡れていても直接肌に水分が触れず、脱着もしやすいドライレイヤーという発想から生まれた極薄インナーグローブです。
汗っかきの私は手袋の中が汗でビショビショになるので冬のアウトドアではけっこう使っていました。
汗冷えせず暖かさを保ってくれるのでとても重宝していました。
ただし、つけごこちが多少ゴワゴワしている感じがするので好みが分かれるところかもしれません。
とにかくグローブの中でムレても、手はサラッとした感覚を保てるので、一つもっておくとよいアイテムです。
【番外編】Morethan ニットウォータープルーフ手袋(ご参考)
2024年5月より、私がMorethanさんの公式アンバサダーをさせていただいている関係でご提供いただいて使っているものを紹介します。
こちらはMakuakeで2024年12月28日まで販売していた手袋。
満足度はかなり高い手袋ですが、お値段がこの記事の趣旨には合わずあくまでご参考に紹介します。
2025年1月現在は販売が終了しておりMakuakeでは入手できないのですが、まもなく一般販売する予定のようです。
Youtubeで紹介をさせていただきましたので、ご参考までに御覧ください。
まとめ
冬用グローブについて、私が使っているグローブなどをご紹介しました。
一言で冬用サイクルグローブといっても、使用する季節や気温などの条件で、求める性能に差が出てくるのも事実です。
今回ご紹介したグローブは主に関東の雪の降らない冬の使用を前提としていますので、ご自分の使用する環境に合わせて条件を考えて選ぶことも必要になると思います。
自分のライドスタイルや用途に合わせて、最適なグローブが見つけて冬のサイクルライフを楽しんでくださいね!
コメント