この調光サングラスのコスパはハンパない!〜ALTALIST〜

日の短くなってくる秋から冬にかけて、朝から夜まで走るようなロングライドなどでは、調光レンズはすごく便利ですよね。

朝から日中の日差しの中でも、夕方から夜にかけて急に暗くなるときでもひとつのアイウェアでレンズの取替も必要ないですし、ずっとかけっぱなしでも安心して使えるのが魅力!

こんな記事も書いてます

関連記事

こんにちは。 よすけです。   だいぶ秋らしくなってきて、日も短くなってきました。 ついこの間まで明るかった時間帯がもう夕闇につつまれるように…。 季節の移り変わりは早いですね〜。  […]

私は調光レンズのアイウェアを結構持ってます。

別の言い方をすれば、調光アイウェア沼にはまってます(笑)

オークリー、ルディプロジェクト、OGKカブトなど過去にいろんな調光レンズを使ってきました。

いろんな調光レンズを使ってきた私の経験の中でも、今回ご紹介する調光レンズのアイウェアは非常におすすめできるものです!

 

よすけ

今日は、Altalistというブランドの調光レンズのアイウェアを2つ紹介いたします

 

・安くて高品質の調光サングラスを探している人
・調光レンズでレンズから視線が見えないものを探している人
・できるだけ軽いアイウェアが欲しいと思っている人
・ワンレンズのアイウェアが欲しいと思っている人
・レーシーなデザインのアイウェアが欲しいと思っている人

自腹で購入したもので、企業案件でもなんでもないレビューです。

忖度も配慮もまったくない素直な個人的な感想ですので、最後までぜひ読んでいってくださいね。

ALTALISTってどんなブランドなの?

Altalistというブランドは、そこそこ話題になっているので、もうご存じの方も多いとは思いますが、ごく簡単に説明します。

Altalistは、本社と製造拠点が中国にあるんですが、運営陣は日本の自転車業界で数十年の経験を持っているスペシャリストの集まりという会社。

代表とデザイナーは日本人の方のようです。

代表は、女性のサイクリストで、以前は日本国内の自転車用品メーカーでマーケティングを担当していた方だそうです。

日本のデザインと中国の製造技術とを組み合わせることで、デザイン性が高くて高品質でコスパの良い製品を提供していくことを目指したブランドなんですね。

天候や季節、その日のファッションや気分で、アイウェアを複数もってその中から一つ選んでライドに出かけるというスタイルを楽しんでもらいたい、そういう想いでできたブランドなんだそうです。

そのため、Altalistは、品質とデザイン性を高く保ちながら、極限までコストを抑えることで、すべてのモデルは、5,000円から9,000円の間に入った販売価格になっています。

この価格帯ってすごくないですか!

しかも、アジア人の顔立ちにフィットするアジアンフィットのアイウェアなんです。

2022年にスタートしたばかりのブランドですが、すでにかなり注目されているブランドになってきてます!

今回紹介するのは、KAKU SP1KAKU SP2という2つのモデルの調光レンズのものです。

KAKU SP1

まずは、KAKU SP1から。

Altalistのアイウェアとして最初に購入したのがこのKAKU SP1です。

私が購入したのは、スモークブラウンのフレームにレッドミラーの調光レンズのタイプです。

Altalist4つのモデルの中で、一番レーシーな雰囲気を持っています。

お値段は、8,580

調光レンズで一万円を切る価格というのも魅力ですね。

 

フレームなど

フレームには、弾力性に優れ衝撃に強く軽い「グリルアミドTR-90」を採用しています。

中抜きされていて、軽さにもこだわっているのがわかります。

フルフレームのモデルですが、フレームを半透明にしていて視界に入って気になるということはありません。

重さはなんと27g30gを切る軽さというのはかなり軽いです。ですので、長時間かけつづけても重さを感じませんし、頭を振ってもズレたりしません。

アジアンフィットだからでしょうか、フィット感もかなりよく、自分の顔にしっくりくる感じです。

ただし、このフレームの質感については、安っぽく感じるか方もいるかもしれませんね。

KAKU SP1は、ノーズパッドの部分が自由に稼働できるタイプになっており、自分の顔にあわせて細かく調整することができます。

調光による色の変化

レンズの色の濃さは、調光レンズとしては普通かなと思いますが、暗くなるとほぼクリアレンズのように透明に近い色になるのがいいですね~!

外からみると少し青みがかった色が残っている感じに見えますが、実際にかけてる分には裸眼に近い見え方です。むしろ少しブルーがのこっていることで、気のせいかもしれませんが、コントラストがはっきりする感じもします。

写真だと少しわかりにくいかもしれませんが、レンズの見え方は、日中ではこのような見え方。

青く見えていてコントラストがはっきりするイメージです。

 

こちらの調光レンズの色の変化はかなりスピーディに感じます。

この前の奥多摩ライドで使いましたが、トンネルに入ったら数秒でレンズが明るくなっていくので、アイウェアをずらしたりはずしたりすることなく走れました。この反応の良さはありがたいですねぇ。

掛け心地の良さ、軽さ、レンズの見やすさ、どれをとっても満足の行くものでした。

これで8,530円というのは、コスパ良すぎです!

 

KAKU SP2

KAKU SP1を購入してめちゃくちゃ気に入ってしまったので、思わずKAKU SP2も買ってしまいました。

ということで次にKAKU SP2を見ていきましょう!

私が購入したのは、ブラックのフレームにゴールドのレンズのモデルです。

形は、KAKU SP1と比べると、丸みを帯びたファッショナブルなデザインですね。

デザインとしては今流行りの大きなワンレンズでどんな顔立ちの人にも合いそうな感じです。

お値段は9,350でした。

こちらも一万円切り!

 

フレームなど

フレームの材質はKAKU SP1と同じ「グリルアミドTR-90」を採用しています。

こちらのテンプルの形状は中抜きではなく細くなっていますね。

デザイン性を重視した結果なのかもしれません。

KAKU SP1よりもレンズが大きく上の方に広く余裕があるので、前傾姿勢でも視界にフレームが入りません。

こちらももちろんアジアンフィット。

こちらも29gSP1よりは重いですが、30gを切る軽さ。掛け心地はとても軽いです。

上の写真でもわかるように、ノーズパッドは固定式で、パッドが2種類入っており、自分にあった方を取り付けるようになっています。

フィット感は個人的にはSP1の方が高いと思いますが、SP2は鼻パッドが動かないかわりに、テンプルを曲げて調整が可能です。

こちらも軽いのもあり、テンプルを調整すれば、頭を振ってもズレることはありません。

調光による色の変化

KAKU SP2の私の購入したモデルは、ゴールドでコーティングされており、部屋の中や暗いところでもレンズ奥の視線が見にくくなっています。

野外においては、外からみると普通のミラーレンズと変わらないほどレンズの色が濃く見えます。

レンズには、VIV20というコントラストを調整して路面の起伏がより鮮明に見えるようになっていて、言ってみれば、オークリーのプリズムレンズのような機能のようなものなのかな、と思っています。

掛けてみての見え方はこんな感じです。

こちらも写真では光が漏れているように見えますが、実際はクッキリと見えますのでご安心ください。

ViV20のおかげで、コントラストが強調されて地面の凹凸がはっきり見えます。

 

色の変化のスピードは、KAKU SP1とそれほど変わらないと思います。

 

調光レンズの濃さが少し違う

KAKU SP1とKAKU SP2の調光レンズの色の濃度には、少し違いがあります。

ALTALISTの商品説明では、ヨーロッパの規格EN1836でのレンズの光線透過率のカテゴリーの違いで説明されています。

規格EN1836のカテゴリーがこちら。

レンズの濃度 可視光透過率
ヨーロッパの規格EN1836では、レンズの光線透過率によって5つのカテゴリーがあります。
カテゴリー 0 80 ~ 100% ほぼ透明に近く、どんな状況にも適応できます。
カテゴリー 1 43 ~ 80% 太陽光の遮断率は低めで、ほとんどの場合の装用に適します。
カテゴリー 2 18 ~ 43% 中間的なフィルター。平均的な日差しに適します。
カテゴリー 3 8 ~ 18% 暗いフィルター。強い日差し向き。
カテゴリー 4 3 ~ 8% とても暗いフィルター。かなり眩しい状況で装用します。 運転には適しません。

KAKU SP1は、私の購入したレッドミラーレンズは、

室内や暗いところ:80100%の「カテゴリー0」
野外の明るいところ:1843%の「カテゴリー2」

暗いところではほぼ透明に近くクリアレンズに近い見え方です。

明るいところでは、日差しが強いと十分濃くなり、角度によってはレンズの奥の目線が見えにくくなることもあります。

ただし、全体としては目線が見えてしまうくらいの濃さです。

 

一方、KAKU SP2は、KAKU SP1より全体的に暗めの感じです。

室内や暗いところ:4380%の「カテゴリー1」
野外の明るいところ:8〜18%の「カテゴリー3」

となっており、暗いところでは、SP1のような透明に近いクリア感はありません。

むしろ、かなり暗いところでは少し見えにくくなる場合もあります。

私の実感としては、SP1ほどクリアに見えるわけではありませんが、夜でも街灯があるところでは見えにくいと感じることはあまりありません。

野外の明るいところでは、一番濃くなるとレンズの奥の目線は完全に見えなくなります。

そもそも、SP2VIV20の機能とゴールドのミラーコーティングのため、暗いところでもレンズの奥の目線は見えにくいので、調光レンズでもレンズからの目線を隠したいという向きにはKAKU SP2一択になるかなと思います。

ただし、レンズの色などによって目線の見え方は変わってしまうので、SP2全部のモデルがすべてのシチュエーションにおいて目線が隠れるというわけではありませんので、その点はご注意を。

また、KAKU SP2でもクリア調光レンズのものは、VIV20の機能がないので注意してくださいね。

ちなみにSP1にはVIV20機能のレンズモデルはありません。

 

2つのモデルの使い分け

KAKU SP1とKAKU SP2のデザインや機能の違いを見てくると、その違いによって、どんなシーンでどちらを使うかというのが見えてきます。

KAKU SP1は、

  • レーシーな外観が好きで、より高いフィット感を求める人
  • そういう意味でレースなどでの使用も前提
  • 夜間での走行が頻繁にある人

に向いており、KAKU SP2は、

  • ファッション性を重視し、ワンレンズスタイルが好みの人
  • ロングライドや日中のライドが多く、ゆるポタなどで使用
  • 夜間走行はそれほど多くなく、夕方までのライドが多い人

に向いていると言えますね。

もちろん、使用時間や場所、気分によってその両方を使い分けることも、この値段であれば可能です。

私は、2つ買ってしまったので、休日の日中からのロングライドではKAKU SP2。平日の夕方から夜の日課ライドはKAKU SP1と使い分けて使っています。

最初から夜間まで走ることが確定していた場合は、ロングライドであってもKAKU SP1をつけることもあるかもしれません。

そこは、その時の気分やファッションで決めれば良いこと。

これが、Altalistが目指しているスタイルでもありますしね。

 

インナーフレームについて

KAKU SP1にもKAKU SP2にも、インナーフレームが付属してきます。

KAKU SP2と他のAltalistのモデルは、共通したフレームのようですが、KAKU SP1だけフレームの高さが短いようです。

カーブなどは変わらないそうなので、KAKU SP1にもKAKU SP2のインナーフレームもつけられるそうです。

実際にKAKU SP1にKAKU SP2のインナーフレームを装着してみましたが、問題なく着きました。

インナーフレームのレンズの取付は、レンズ加工ができる眼鏡店や度付きのスポーツ用アイウェアを扱っているお店で持ち込みOKのところであれば、レンズを作っていただけます。金額としては、だいたい1万円くらいを目処に考えておけば大丈夫でしょう。

 

Altalistはどこで買える?

Altalistのアイウェアを販売しているのは、現在のところ先行販売という位置づけでワイズロードさんのみです。

※2024年2月現在、AmazonでAltalistのサングラスの販売が始まりました。(2024年2月追記)
KAKU SP1:https://amzn.to/492WsnU
KAKU SP2:https://amzn.to/497q6ss

Altalistには、これ以外に2つのモデルがありますし、同じモデルでもレンズが偏光レンズのタイプのものもあったりします。

ワイズロードのホームページをご覧いただくと、より一層Altalistのアイウェアの特徴がわかると思います。

 

ワイズロードでALTALISTのアイウェアを見る  ▶

 

また、ワイズロードオリジナルのモデルも販売されています。

▼オリジナルモデルはこちらから▼

 

まとめ

今回は私が購入したAltalistの調光レンズのアイウェア2つをご紹介しました。

この2つのモデルは、購入してかなり満足度が高く、買ってよかったと思えるアイウェアでした。

冬は日も短く、一日のライドとなると暗くなってからの走行も増えてきます。

そういうときに調光レンズのアイウェアをもっているとかけかえやレンズの取替みたいなことを心配しなくてすむ安心感があります!

KAKU SP1KAKU SP2もそういう安心感は変わりません。自分の好みやスタイルに合わせてモデルを選べばよいと思います。

また、私が購入していない他の2つのモデルや、KAKU SP1やKAKU SP2の偏光レンズのモデルなども、コスパがめちゃくちゃ良いと思いますので、調光以外のアイウェアをお探しの方でも検討してみてはいかがでしょうか。

 

この調光アイウェアのレビューはYoutubeにもアップしています。

そちらもご覧になってくださいね。

 

少し前に、ALTALIST以外の調光レンズのアイウェアの比較記事も書いています。

こちらも参考にしていただければ嬉しいです。

(※こちらの記事ではKAKU SP1のみ登場です(笑))

関連記事

季節は秋。 午後からのライドやロングライドをすると、帰りはもう暗くなっていることが増えてきました。 そういうとき便利なのが調光サングラス。 以前、調光サングラスがロードバイクにベストな理由について記事を書いています。 […]

 

 

▼アウトレットもおすすめ▼

 

 

 

最新情報をチェックしよう!